平成26年11月22日~24日、河内長野市の観心寺にて、文化財ライトアップ「奥河内の灯り」が開催されました。その模様です。
平成26年11月2日(日)午前9時から赤峰市民広場にて河内長野市地域防災訓練が行われました。
平成26年5月18日 日曜日 河内長野市制60周年を記念し
「地車パレード」が行われました。その模様をご覧ください。
平成26年5月11日 日曜日 河内長野市制60周年記念パレードが行われました。
その模様をご覧ください。
平成26年3月16日(日)に行われた消防新庁舎の竣工式の模様です。
平成26年1月12日 日曜日 10:00 市立大師総合運動場にて、
河内長野市消防出初式が開催されました。その模様をご覧ください。
平成25年11月22日(金)~24日(日)、観心寺において、「演出照明&光と音ショー」が、開催されました。
当日行われたライティングショーをご覧ください。
平成25年11月10日(日)、赤峰市民広場において、地域防災訓練が実施された際の映像です。
自主防災組織、自治会、大阪府、警察、自衛隊、消防、ライフライン事業者などの協力を得て行われました。
平成25年7月7日(日)に行われた八幡神社・湯立て神事です。
700年も続く、歴史と伝統のある神事でもあり、
この神社で1月に行われる「勧請縄かけ」も河内長野市の無形文化財に指定されています。