賑わいと活力の創出
賑わいと活力の創出
市が所有管理している河内長野駅前ノバティ平面駐車場を活用し、
まちの活性化を図ります。
1 民間活力、民間資金導入手法により、「宿場町」を
再現した新たな商業通り「令和の高野街道」を整備し、
駅と街道(酒蔵通り等)を直結することで、まちの活性化
を図ります。
2 東京都豊島区や渋谷区が採用した民間資金導入による
区役所移転整備費ゼロの手法で河内長野駅前への
市役所移転を進め、行政サービスや交通網の充実、
シンボルロードの実現、商店街や地域商業の活性化を
図ります。
令和2年に開業する小田原駅前お城通りのイメージ